添削講座
- 個人の方
- 法人の方
<定員となりました>技術英検プロフェッショナルレベル対応 テクニカルライティングマスター添削講座(改編第2期:2021年1月‐5月)
<2021年2月1日、定員に達したため、受付を終了しました>
<2021年1月28日、残席あと1名様分です>
<2021年1月21日、2名様分のみ、定員を増やしました>
<2021年1月20日、定員となりました>
技術英検プロフェッショナル対策学習用に厳選した、過去約40回分の旧工業英検過去問が72問!!
◆和文英訳問題(46問)
◆英文リライト問題(10問)
◆要約問題(和文→英文要約、16問)
お好きな問題形式・分野から、6問を自由にお選びいただけます。
※英訳・リライト・和英要約問題は、技術英検プロフェッショナルに含まれる形式です。
★本講座の3大特長★
【1】様々な分野・形式の問題に取り組み、苦手意識を克服。英文ライティング力を底上げします。
【2】小会専任講師のきめ細かい添削指導で、独学では気づきにくい訳出のクセ、問題点が明確になります。
【3】6回の添削+質問用紙の活用で、疑問を残しません(1課題につき1回)。
<2021年1月28日、残席あと1名様分です>
<2021年1月21日、2名様分のみ、定員を増やしました>
<2021年1月20日、定員となりました>
技術英検プロフェッショナル対策学習用に厳選した、過去約40回分の旧工業英検過去問が72問!!
◆和文英訳問題(46問)
◆英文リライト問題(10問)
◆要約問題(和文→英文要約、16問)
お好きな問題形式・分野から、6問を自由にお選びいただけます。
※英訳・リライト・和英要約問題は、技術英検プロフェッショナルに含まれる形式です。
★本講座の3大特長★
【1】様々な分野・形式の問題に取り組み、苦手意識を克服。英文ライティング力を底上げします。
【2】小会専任講師のきめ細かい添削指導で、独学では気づきにくい訳出のクセ、問題点が明確になります。
【3】6回の添削+質問用紙の活用で、疑問を残しません(1課題につき1回)。
問題 | 分野 | 課題数 |
英訳 |
電機・機械 | 15問 |
物理・化学 | 15問 | |
その他 | 16問 | |
リライト ※3Cの考え方にのっとり 英文をリライトする問題です |
全般 | 10問 |
要約問題 ※和文を指定語数内で英訳する 問題です |
電機・機械 | 5問 |
物理・化学 | 5問 | |
その他 | 6問 |
◆添削課題はこちらからご確認ください。
テクニカルライティングマスター添削講座_課題
◆詳しい操作の仕方はユーザーマニュアルをご覧ください。
ユーザーマニュアル
添削講座概要
担当講師 | 日本技術英語協会専任講師 |
---|---|
定員 | 先着10名→12名様(1/21、定員枠を2名増やしました) |
添削回数 | 6回(課題から6問選択できます。) |
受講料 | 46,200円(会員)、59,400円(一般)※税込 |
受講期間 | 第2期:2021年1月18日~5月16日(最終添削締切は5月16日です) |
課題内容 | 上記一覧表でご確認ください。 |
受講対象 | ◆技術英検プロフェッショナルの実際の出題形式で学習したい方 ◆特定の分野に苦手意識があり、克服したいと考えている方 ◆ご自身のペースで課題にじっくり取り組みたい方 ◆テクニカルライティング中~上級者で、より洗練された文書を書けるようになりたい方 ◆セミナー/WEBセミナーへのご参加が難しい方 |
利用規約 | ◆ご提出いただいた課題は、通常1~2週間でご返却いたします。ただし締切直前、技術英検開催直前など、繁忙期にはご返却が遅くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ◆講師への質問は1つの課題につき1つまで承ります。 ◆本講座は添削のみの講座です。テキストはございません。 ◆ご提出いただいた課題に対してのみ、添削・模範解答例をご返却します。 ◆在籍期間の延長、途中解約できません。 |
クライアント環境(推奨) | 本添削講座はMicrosoftのOneDriveを利用します。 オンラインセミナーを使用するユーザの PC 環境は、以下に示すスペックを満たしていることを推奨します。 ◆オペレーティング システム Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 Service Pack 1、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2012、または Windows Server 2008 R2 Mac OS X 10.10 以降 最適なパフォーマンスでご利用いただくために、最新バージョンのオペレーティング システムをご使用ください。 ◆ブラウザー 最新バージョンの Internet Explorer、Microsoft Edge、Safari、Chrome、Firefox。 |