お申込みはホームページより受付します。必要事項をご記入の上、送信してください。
添削講座 一覧
800 words 前後の英文を「15ワード」の要旨文、「120ワード」の要約文にまとめる、長文要約力強化のための添削講座です。
技術英語プロフェッショナルの大問1に対応しています。
技術英検頻出6分野について各2問、全12問を課題としてご用意しています(課題は第3期と同じです)。
うちお好きな6問を、自由に選択して取り組めます。
★本講座の3大特長★
【1】「技術英検プロフェッショナル」の大問Ⅰに特化した対策講座です。
【2】本試験とほぼ同じ形式の課題に6回取り組むことで、記述力、解答スキル、時間配分感覚が身につきます。
【3】4期より、講座に『長文要約問題の取り組み方』資料(A4 5ページ)が加わりました。
「課題文の読み方」「15ワード要旨文の考え方」「120ワード要約文の考え方」の理解をサポートします。
担当講師 | 徳田 皇毅(日本技術英語協会専任講師) |
---|---|
定員 | 先着10名 |
添削回数 | 6回(課題A1~F2、全12問から6問選択) |
受講料 | 46,200円(会員)、79,200円(一般)※税込 |
受講期間 | 第4期:2022年1月17日~5月15日(最終添削締切は5月15日です) <推奨> 「課題提出>返却>質問」のサイクルを6回、確実に活用するために、 3月末までに前半3回分を提出されるよう、計画的な学習をお勧めいたします。 |
課題内容 | ※下記の各課題にお取り組みください(課題の提出順は問いません)。 各課題について、添削1回と、質問用紙1回の提出が可能です。 ※課題文は、受講開始時にご案内いたします。 A:電機・機械 B:IT・コンピュータ C:環境 D:メディカル(医療・医薬) E:エネルギー F:化学 |
受講対象 | ◆英文法を習得し、かつ英文ライティングの”3C“を十分理解している方 ◆工業英検2級以上取得済みで、技術英検プロフェッショナル受験に向けて学習中の方 ◆「技術英検プロフェッショナル」の大問1に集中して取り組みたい方 ◆セミナー/WEBセミナーへのご参加が難しい方 |
利用規約 | ◆ご提出いただいた課題は、通常1~2週間でご返却いたします。ただし締切直前、技術英検実施日の前など、繁忙期にはご返却が遅くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ◆1つの課題につき質問用紙は1枚です。 ◆本講座は添削のみの講座です。テキストはございません。 ◆ご提出いただいた課題に対してのみ、添削・模範解答例をご返却します。 ◆在籍期間の延長、途中解約できません。 |
クライアント環境(推奨) | 本添削講座はMicrosoftのOneDriveを利用します。 オンラインセミナーを使用するユーザの PC 環境は、以下に示すスペックを満たしていることを推奨します。 ◆オペレーティング システム Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 Service Pack 1、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2012、または Windows Server 2008 R2 Mac OS X 10.10 以降 最適なパフォーマンスでご利用いただくために、最新バージョンのオペレーティング システムをご使用ください。 ◆ブラウザー 最新バージョンの Microsoft Edge、Safari、Chrome、Firefox。 |
改編第3期の課題に「第126回技術英検プロフェッショナル」からの2問を追加し、全77問!
◆和文英訳問題(48問)
◆英文リライト問題(11問)
◆要約問題(和文→英文要約、18問)
すべての課題を公開しています。
お好きな問題形式・分野から、6問を自由にお選びいただけます。
※英訳・リライト・和英要約問題は、技術英検プロフェッショナルに含まれる形式です。
★本講座の3大特長★
【1】様々な分野・形式の問題に取り組み、苦手意識を克服。英文3Cライティング力を底上げします。
【2】文法 ・ 内容 ・ 3 C の3側面から理解度を評価、 独学では気づかないクセや問題点が明確になります。
【3】6回の添削+質問用紙の活用で、疑問を残しません(1課題につき質問用紙1枚)。
担当講師 | 徳田 皇毅(日本技術英語協会専任講師) |
---|---|
定員 | 10名様限定 |
添削回数 | 6回(課題から6問選択できます。) |
受講料 | 46,200円(会員)、59,400円(一般)※税込 |
受講期間 | 第4期:2022年1月17日~5月15日(最終添削締切は5月15日です) <推奨> 「課題提出>返却>質問」のサイクルを6回、確実に活用するために 3月末までに前半3回分を提出されるよう、 計画的な学習をお勧めいたします。 |
課題内容 | 上記一覧表でご確認ください。 |
受講対象 | ◆技術英検プロフェッショナルの実際の出題形式で学習したい方 ◆特定の分野に苦手意識があり、克服したいと考えている方 ◆ご自身のペースで課題にじっくり取り組みたい方 ◆テクニカルライティング中~上級者で、より洗練された文書を書けるようになりたい方 ◆セミナー/WEBセミナーへのご参加が難しい方 |
利用規約 | ◆ご提出いただいた課題は、通常1~2週間でご返却いたします。ただし締切直前、技術英検開催直前など、繁忙期にはご返却が遅くなる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ◆1つの課題につき質問用紙は1枚です。 ◆本講座は添削のみの講座です。テキストはございません。 ◆ご提出いただいた課題に対してのみ、添削・模範解答例をご返却します。 ◆ご返却する模範解答例は、販売している「問題と模範解答例」と同一でない場合があります。 ◆在籍期間の延長、途中解約できません。 |
クライアント環境(推奨) | 本添削講座はMicrosoftのOneDriveを利用します。 オンラインセミナーを使用するユーザの PC 環境は、以下に示すスペックを満たしていることを推奨します。 ◆オペレーティング システム Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 Service Pack 1、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2012、または Windows Server 2008 R2 Mac OS X 10.10 以降 最適なパフォーマンスでご利用いただくために、最新バージョンのオペレーティング システムをご使用ください。 ◆ブラウザー 最新バージョンの Microsoft Edge、Safari、Chrome、Firefox。 |
選ばれる理由
工業英検1級/技術英検プロフェッショナル取得!技術英語のプロが指導。
添削を担当する講師は、「工業英検1級/技術英検プロフェッショナル」の取得者です。さらに翻訳者としても活躍している技術英語のプロばかり。技術翻訳者として求められる英文を熟知しているので、的確で丁寧なアドバイスを行えます。
Webだから簡単!手間がかかりません。
講師とのやりとりは、全てWeb上のフォルダーで行います。郵送・通学の手間がかかりません。パソコン・スマートフォンでいつでも簡単に添削を受けることができます。
選べる課題!目的に合わせた添削課題をお選びください。
コースによって課題を複数ご用意しています。お好きな課題をお好きな順番でご提出いただけるので、目的に合わせてご使用ください。
テクニカルライティング力が身につく!1人1人の英文をきめ細かく指導。
ご作成いただいた英文のどこに問題があるかを指摘し、JSTCが提唱する3C(Clear、Correct、Concise)を踏まえた英文に導きます。独学では難しいテクニカルライティングを学ぶのに最適です。
受講の流れ
STEP 1
STEP 2
受講料を下記口座にお振込ください。ご入金で申込完了となります。
公益社団法人日本技術英語協会 みずほ銀行 銀座中央支店 普通1 4 1 6 2 2 2
STEP 3
メールにて添削講座のご案内をお送りします。手順に従って課題をご提出ください。
STEP 4
講師が添削し、オンライン上で回答をご返却いたします。
※通常1~2週間で返却しますが、締切間近・技術英検の受験日前など、時期によって変動する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※在籍期間の延長、途中解約はできません。