夜な夜なネットで薬剤師の求人情報を検索していませんか?
薬剤師の転職サイトに登録しようか悩んでいませんか?
「職場の人間関係が合わない」「労働環境を変えたい」などと転職を考えてはいるものの、「失敗したらどうしよう」「転職ってどうやるの?」という不安から、なかなか最初の一歩を踏み出せない薬剤師は多いでしょう。
専門的な資格である薬剤師の転職はほかの職業よりも転職しやすいイメージがありますが、リサーチ不足のまま勢いで転職してしまうと失敗する可能性があるのも事実。
長く勤められる職場に出会うためには、しっかりとした準備と心構えが必要なのです。
では、薬剤師の転職を成功させるためには、どのような準備と心構えが必要なのでしょうか?
ここでは、薬剤師の転職事情とおすすめ転職エージェントの紹介など、薬剤師が転職する際に必要なノウハウをまとめました。
転職を検討している薬剤師の方は、是非参考にしてみてください。
薬剤師不足から供給過多へ!?今後の転職市場の動向をチェック!
長年薬剤師不足と言われてきましたが、新型コロナが流行し落ち着いた現在、薬剤師の需要はいかほどなのでしょうか?
現在の薬剤師の需要と今後の動向を見てみましょう。
現在は薬剤師の売り手市場!
東京商工リサーチによると2021年には調剤薬局の倒産が過去最多となるなど、新型コロナ流行以前は薬剤師不足で引く手数多の市場でしたが、2020年以降の有効求人倍率は下降の一途をたどっています。
しかし、厚生労働省の職業別一般職業紹介状況によると、有効求人倍率は2.01倍であり、ほかの職業に比べると高い値であることがわかります。
つまり、求職している薬剤師1人に対して求人が2件出ているという状況なのです。
このことから、有効求人倍率は低くなってはいるものの、まだまだ薬剤師の売り手市場だということがわかりますね。
薬剤師の供給が需要を上回る未来が来る!?
先述の通り、現在は薬剤師の需要が供給を上回っていますが、将来的にはどうなのでしょうか。
厚生労働省の「薬剤師の需給予測」では、2043年までの薬剤師の需給動向を予測しています。
薬剤師の総数としては、今後数年間は需要と供給が均衡している状況が続くことになるが、長期的に見ると、供給が需要を上回ることが見 込まれている。
引用元:厚生労働省の「薬剤師の需給予測」
長期的にみると薬剤師の数が需要を上回ると予想しており、これだけを見ると薬剤師の需要が減少し薬剤師が余ってしまうのではないかと不安を抱くかもしれません。
しかし、この調査は薬剤師の資格を取得する人数での推計であるため、薬剤師の資格を持つ人すべてが薬剤師として働くわけではないことを考えると、すぐさま薬剤師が過剰になるとは考えにくいでしょう。
薬剤師の転職に最適な時期はいつ?年齢は関係あるのか徹底調査!
年齢や性別を限定しての求人は法律で禁止されています。
雇用対策法が改正され、平成19年10月から、事業主は労働者の募集及び採用について、年齢に関わりなく均等な機会をあたえられなければならないこととされ、年齢制限の禁止が義務化されました。
引用元:「募集・採用における年齢制限禁止について」厚生労働省
しかし実際には体力面や経験面から暗黙の了解として制限がかかっている求人があるのが事実です。
実際のところ、専門的な資格である薬剤師の転職にも最適な時期や年齢は関係あるのか調べてみました。
薬剤師の転職は意外と多い!年代別転職回数をチェック!
薬キャリの「薬剤師の実態調査」によると、30代以上の薬剤師の90%以上が転職を経験しています。
20代では転職経験が0回である薬剤師が86%であることに対し、30代では1回(43%)、40代では5回以上(26%)、50代では4回(25%)、60代では2回(33%)と、転職回数が増えていることがわかります。
初めての転職は2年目と10年目が多い
薬キャリの「薬剤師の実態調査」によると、初めての転職時期は入職して2年目が20%、10年目以降が22%と横並びで高くなっています。
2年目と10年目では大分異なりますが、2年目は職場に違和感を感じた早い時期に転職を決行した薬剤師が多く、10年目ではキャリアアップやライフスタイルの変化に応じて転職を決行したと考えられます。
薬剤師の転職に有利なのは第二新卒
薬剤師の転職に最適なタイミングのひとつとして、第二新卒があげられます。
第二新卒とは、大学や大学院を卒業して3年以内の社会人経験を積んだ求職者のこと。
新卒の薬剤師のように一から教育するコストがかからないことと給料もそこそこで即戦力になるため、第二新卒の採用率が上がる傾向にあるのです。
薬剤師にも暗黙の年齢制限が!20代30代が採用されやすい?
薬剤師は資格と経験があれば年齢問わず採用されやすい職業ですが、職場によっては体力や最新情報を吸収するスピード、業務の迅速さが求められるため、20代~30代の若手薬剤師が採用されやすいと言えます。
とは言え、転職を何回も繰り返している若手よりも経験豊富な40代50代の薬剤師を求めている職場ももちろんあります。
仕事内容と実績を照らし合わせて自分に合わせれば、おのずと自分の年齢相応の職場に巡り合えるとも言えます。
20代薬剤師の転職事情
薬剤師の資格取得年齢は、高校卒業後に大学入学しストレートで試験合格の最短でも24歳なので、20代と言っても6年間となります。
20代薬剤師は経験が浅い分、新しい知識や情報を吸収するスピードが早く教育がしやすいため、どの職場でも採用されやすいです。
30代薬剤師の転職事情
30代薬剤師は20代薬剤師よりも経験豊富であり業務を任せられるため、全般的に採用されやすい年代です。
結婚出産や育児でライフスタイルの変化がある年代でもあり、ママ薬剤師として採用するシステムが整っている企業も多く、受け入れる職場が多いと言えます。
40代薬剤師の転職事情
40代となると、大きな調剤薬局や病院、企業での採用が難しくなってくるのが現状です。
上記の求人は若手から採用し教育して長く働いてもらうという体制をとっているため、書類選考で落とされる可能性が高くなります。
地元の中小調剤薬局やドラッグストアでは経験豊富な薬剤師として採用されやすいでしょう。
50代60代薬剤師の転職事情
50代60代薬剤師は、パート求人が多くなってきます。
大きな病院や薬局では、50代60代でブランクありの薬剤師の転職は厳しいかもしれません。
経験があれば、小規模から中規模のドラッグストアや個人薬局などの需要があります。
薬剤師を辞めて違う仕事に転職するにはどんな仕事がある?
薬剤師の仕事を辞めて違う仕事に転職したい場合は、どんな仕事があるのでしょうか?
実際に薬剤師の資格を取得した人がどのような仕事に就いているのか、厚生労働省の調査結果を見てみましょう。
施設・業務の種別 | 構成割合 |
---|---|
薬局の従事者 | 58.7% |
医療施設の従事者 | 19.1% |
介護保険施設の従事者 | 0.3% |
大学の従事者 | 1.6% |
医薬品関係企業の従事者 | 12.1% |
衛生行政機関又は保健衛生施設の従事者 | 2.1% |
その他の者 | 6.0% |
薬剤師として働いている人が多い中、薬剤師以外の職業に就いている人も一定数存在していることがわかります。
薬剤師の資格を持っていれば、これまでに培った経験と併せて幅広い選択肢があると考えてよいかもしれませんね。
ここでは、薬剤師を辞めて転職する場合どんな仕事があるのか、未経験でも転職可能な仕事について見ていきましょう。
日本の未来に貢献できる【企業の研究職】
薬剤師の資格を活かして、製薬会社や食品メーカー、化粧品メーカーなどの企業で研修職として勤務することができます。
新しい成分の発見や病気の原因の解明など薬を作るための研究や、自社製品の品質管理に関わる仕事を行います。
転職難易度は高いですが、将来の医療の向上と人々の生活の質の向上に役に立ちたいと意欲を持っている人におすすめです。
営業でバリバリ働きたいなら【MR(医療情報担当者)】
MRとは、自社の医薬品や医療機器の情報提供をして採用してもらう仕事です。
薬剤師の資格はいりませんが、薬や業界の知識を活かせることができます。
主に医療機関や薬局などに足を運び、自社製品をプレゼンし販売するという営業職になります。
営業未経験であっても、コミュニケーション力があり製品のプレゼン力に自信がある人におすすめです。
新薬開発に貢献できる【治験コーディネーター(CRC)】
治験コーディネーターとは、治験を行う際に医療機関や製薬会社、被験者をサポートする仕事です。
治験とは、新薬が開発された場合に人体への有効性や安全性を確認するために行うものです。
よって、基本的な薬剤の知識を持っていることはもちろん、医療機関や製薬会社と被験者との間に立つコミュニケーション力も必要となります。
治験コーディネーターに必要な資格はありませんが※、薬剤師の経験があれば転職時のアピールポイントとして有効でしょう。
※一部認定制度の受験必須の職場あり。
医療の知識を文章で広められる【メディアライター】
メディアライターとは、医学・薬学関連の文章を書く仕事です。
製薬会社や医薬品開発業務受託機関に所属する場合は医薬品開発のための書類を執筆し、医療系出版社や医療系広告代理店に所属すれば医療従事者向けや一般人向けの医療情報を執筆することになります。
所属する先で業務内容は異なりますが、専門的な知識が必要であるため薬剤師として働いてきた経験を活かせると言えるでしょう。
文章を書くのが得意で、英語力に自信がある人におすすめです。
薬剤師資格合格のサポートができる【予備校講師】
国家資格である薬剤師資格を取得するための予備校での講師の仕事です。
薬剤師資格を取得するための講義、質問対応、資料作成、模擬試験の採点などの業務を行います。
自分が勉強した経験を活かしながら医療現場以外で活躍することができます。
コミュニケーション力があり人に教えるのが好きな人や育成に携わりたい人におすすめです。
キャリアアップを目指せる【医療コンサルタント】
医療コンサルタントとは、医療機関や薬局などの経営課題に対して具体的な提案をする仕事です。
医療業界でも経営改善や業務改善などのコンサルティングの需要が増加しており、医療業界に携わってきた薬剤師の経験を活かすことができるでしょう。
経済や経営だけでなく財務や会計の知識も必要となり日々勉強が必要となりますが、その分結果に反映されるのでやりがいを感じられるでしょう。
経営に携わりたい人やキャリアアップを目指したい人におすすめです。
薬剤師の転職を成功させるために外せないポイントをチェック!
今の職場が嫌だからと闇雲に転職してはいけません。
薬剤師は売り手市場だからと何回も転職を繰り返すとキャリアに傷がついてしまい、将来的に優良求人に採用されなくなってしまいます。
転職の悪循環を断ち切り今回の転職を成功させるために、以下のポイントをしっかりとチェックしておきましょう。
転職理由を明確にする
自分がなぜ転職したいのか、今の職場の何が不満なのかを明確にしましょう。
転職理由が不明瞭だと、次の職場に求める条件も曖昧になってしまい、転職が失敗してしまうかもしれません。
「スキルアップのため」「給料アップしたい」「希望通りの休みがほしい」など転職理由を明確にすることで希望条件の優先順位が決まり、転職活動の軸が決まります。
希望条件を明確にする
どのような職場に転職したいのか、「業種」「雇用形態」「給料」をできるだけ明確に考えておきましょう。
業種としては「病院」「調剤薬局」「ドラッグストア」「製薬会社」など、雇用形態としては「正社員」「契約社員」「パート・アルバイト」など、給料は「年収〇〇万円以上」「時給〇千円以上」など。
また、「年間休日数」や「残業時間」「通勤時間」「有給取得率」などの条件を箇条書きにして、譲れない優先順位をつけておくと求人が探しやすいでしょう。
希望条件はできるだけ細かく決めておいて優先順位をつけておくことで、本来の転職の目的がぶれずにマッチングした求人に出会える確率が上がります。
職場の情報収集を行う
職場の情報収集は、転職を成功させるために一番大切だと言っても過言ではありません。
求人情報だけではわからない現場の雰囲気を確認するためにも、職場の見学に行くことをおすすめします。
転職エージェントを介して職場見学を行う場合は、実際のスタッフたちと話す機会があり業務内容を教えてもらうなど職場の雰囲気を肌で感じることができるでしょう。
転職エージェントに登録すれば、職場の内部情報を教えてくれることが多いので、情報収集に役立ちますよ。
自己分析とキャリアプランを考える
就職活動で自己分析はしたはずですが、一度就職してからの自己分析は大変重要です。
自分一人で自己分析することに自信がない場合は、転職エージェントに登録すればキャリアカウンセリングで相談することができます。
今まで自分が気付かなかった適性や強みが発見できる可能性があり、今後のキャリアプランにも役立ちます。
将来を見越してのキャリアプランを考えて職場を探すことで、この先ライフスタイルが変わっても長く勤められる職場に転職することができるはずです。
在職中に転職活動をする
いくら現在の職場が嫌でも、転職先が決まる前に仕事を辞めるのはやめましょう。
仕事をしながら転職活動をするのは大変ですが、金銭面や離職期間のデメリットの心配がありません。
転職エージェントに登録すれば転職活動のスケジュール管理や在職しながら転職活動をするアドバイスを受けることができます。
転職活動期間がダラダラと長引かないように、自分が転職したい時期を決め逆算して行動できるようにしておきましょう。
薬剤師の転職には薬剤師専門の転職エージェントがおすすめの理由
薬剤師の転職方法としては、転職サイトを閲覧したりハローワークで求人を探したりする方法が一般的でしょう。
転職したい職場が決まっている場合は、直接電話やホームページで調べることもできます。
以上の方法で転職情報が集められたらよいのですが、うまくいかない場合やどこから手を付けたらよいのかわからない場合は、薬剤師の転職を支援してくれる転職エージェントをおすすめします。
ここでは、薬剤師の転職に薬剤師の求人に特化した転職エージェントをすすめる理由について見ていきましょう。
キャリアアドバイザーによる全面的なサポートで安心
転職エージェントに登録すると担当のキャリアアドバイザーがつき、転職活動を全面的にサポートしてくれます。
最初のキャリアカウンセリングでは今まで気付かなかった自分の適性や強みを発見できたり、業界特有の専門性の高いアドバイスをもらえたりします。
自分に合った求人の紹介だけでなく、業界情報や地域の採用傾向によるアドバイスや求人紹介など、薬剤師専門の転職エージェントならではのサービスが受けられるのです。
また、ほかの転職エージェント同様、履歴書や職務経歴書の書き方指導、面接対策、条件交渉など、企業と連携しているからこその企業ごとの選考対策でアドバイスを受けられるのもメリットのひとつですね。
内部事情を詳しく教えてくれるのでミスマッチを防げる
求人情報だけでは知り得ない職場の内部事情まで詳しく教えてくれる転職エージェントが多数です。
職場の雰囲気や人間関係、繁忙期の体制など入職しないとわかりにくいことを実際に足を運んで調査してくれていることが多いので、知りたいことはどんどん質問してみましょう。
転職理由が内部事情である場合は、その原因が次の職場では解消されているかが大変重要ですよね。
事前情報と実際に勤務したときのミスマッチを防ぐために転職エージェントを利用できるのです。
各転職エージェントの強みを有効利用できる
数ある薬剤師専門の転職エージェントには、それぞれ特徴や強みがあります。
「若手薬剤師向け」「ママ薬剤師向け」「高年収の求人が多い」「地方の求人が多い」など、自分の属性や希望条件に合った強みを持つ転職エージェントを活用しましょう。
それぞれの強みを持った転職エージェントを複数登録することで、自分の優先順位と求人を比較しながら転職活動ができますよ。
魅力的な非公開求人・独占求人に出会える
転職エージェントはそれぞれ独自の非公開求人や独占求人を保有しているため、複数登録することをおすすめします。
非公開求人や独占求人は応募が殺到するような魅力的な求人であることが多く、複数登録することで多くの優良求人に出会えるメリットがあるのです。
特に転職エージェントの独占求人である場合は、企業と求職者のマッチングをよく考えた上で紹介してくれるため、書類選考を飛ばして面接まで進むなど選考が早く採用率も高くなります。
薬剤師の転職に必要不可欠!おすすめ転職エージェント5選
数ある薬剤師専門の転職エージェントの中でどこに登録するのか悩んでいるのなら、ここで紹介する転職エージェントを検討してみてください。
それぞれの特徴をチェックして自分に合いそうな転職エージェントに登録してみましょう。
複数登録すれば、それぞれの転職エージェントのいいとこ取りができますよ。
どこよりも教育・研修制度が充実している【ファルマスタッフ】
大手薬局チェーン「日本調剤」のグループ会社である株式会社メディカルリソースが運営している薬剤師専門の転職エージェントです。
日本調剤グループの会社が運営しているため、調剤薬局と派遣求人に強みを持っているのが最大の特徴です。
医療業界に精通しているため、医療機関や企業からの信頼が高く業界最大級の求人数を誇っています。
23年に及ぶ転職支援実績があるため、豊富な業界知識とサポートのノウハウを持つキャリアアドバイザーからの手厚いサポートが受けられるのも魅力のひとつ。
全国に12ヶ所の拠点がありますが、キャリアアドバイザーは現地に赴き企業調査をしてミスマッチを防ぐことに尽力しているため、転職満足度は96.7%(自社調べ)とほとんどの利用者が満足していることがわかります。
日本調剤グループのノウハウを活かした教育・研修制度が充実しており、スキルアップやキャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。
- 好条件・高年収の薬剤師求人が多い。
- 調剤薬局の求人が多い。
- 教育・研修制度が充実している。
- 派遣やパート・アルバイトの求人にも対応している。
参考:
20代~40代の正社員転職に強い【マイナビ薬剤師】
大手人材会社である株式会社マイナビが運営する薬剤師専門の転職エージェントです。
全国に15ヶ所の拠点があり、地域に密着したキャリアアドバイザーのサポートが受けられます。
UターンやIターンで転職を考えている薬剤師も安心して転職のプロに任せることができますね。
また、大手であるが故の実績を踏まえた親身なサポートに評価が高く、利用者満足度ナンバーワンを誇っています。
総求人数は約58,000件保有しており業界トップクラスであるほか、企業や病院との独自のつながりで非公開求人・独占求人も全体求人数の35%を占めています。
直接カウンセリングすることを大切にしているため、自己分析に不安がある薬剤師や転職が初めての薬剤師、キャリアプランが定まっていない薬剤師におすすめです。
- 直接対面でカウンセリングを行うことに力を入れている。
- 20代~40代の正社員転職に強い。
- 業界トップクラスの求人数を保有。
- 求人紹介から入職後のフォローまで質の高いサポート。
参考:
ほかにはない多彩な独占求人が豊富【薬キャリAGENT】
日本最大級の医療情報サイトで有名なエムスリーキャリア株式会社が運営する薬剤師登録者数ナンバーワンの薬剤師専門の転職エージェントです。
長年医療機関のコンサルティングに従事している会社なので、医療機関とのつながりが深く信頼を得ていることから病院関係の求人が多いのが特徴です。
医療業界に太いパイプがあるため、ほかサイトにはない独占求人が豊富なのも納得ですね。
営業拠点が東京と大阪のみなので地方での対面面談はありませんが、地域別や正社員・派遣・パートなどの雇用形態別のチームに別れているため、キャリアアドバイザーは専門性の高い情報を持っています。
キャリアアドバイザーとは電話でのやり取りが多く迅速に行動してくれるので、早くに転職したい薬剤師やスピーディに転職活動をしたい薬剤師におすすめ。
また、薬キャリのサイトでは自分で求人を検索できるので、自分で条件をカスタマイズして探したい薬剤師にもおすすめです。
- 薬剤師登録数ナンバーワン(自社調べ)。
- 即日で最大10件の求人紹介。
- 高年収求人、病院求人が多い。
- 転職サイトで求人をカスタマイズできる。
参考:
専用アプリで気軽に転職活動できる【リクナビ薬剤師】
大手の人材会社であるリクルートが運営する薬剤師認知度ナンバーワンの薬剤師専門の転職エージェントです。
人材紹介業で培った企業とのつながりから大手優良企業などさまざまな業種の求人が豊富で、求人総数の75%以上が非公開求人です。
薬剤師の業界や転職事情に詳しい専任のキャリアアドバイザーが、求人票だけではわからないリアルな職場の情報を教えてくれます。
転職まで最短3日の実績があり、求職者の転職時期を逆算した転職サポートが受けられると評判が高いため、スピード転職を考えている薬剤師におすすめですね。
リクナビ薬剤師に登録すると、求人情報のチェックや求人への応募、担当者とのやり取りなどを行うことができる無料の専用アプリ「my CarrY」を利用することができます。
このアプリを使ってリクナビ薬剤師での転職活動を一括管理できるのは、大変便利ですね。
- 企業、ドラックストアの求人が多い。
- 非公開求人の保有数が業界トップクラス。
- 専用のアプリで気軽に転職活動ができる。
- スピート転職に対応している。
参考:
自分でカスタマイズ!オーダーメイド求人が魅力【ファーマキャリア】
薬剤師だけでなく看護師の人材紹介事業も行っているエニーキャリア株式会社が運営する薬剤師専門の転職エージェントです。
大手の人材会社出身者が立ち上げたため、業界情報や転職支援のノウハウが充実しており、キャリアアドバイザーの求人提案力や条件交渉力にも定評があります。
すでにある求人内容を求職者のヒアリングを参考に条件交渉を行って、より求職者の希望に沿った条件へとカスタマイズするオーダーメイド求人は、ほかのサイトとは異なる魅力のひとつです。
大手で活躍していた質の高いキャリアアドバイザーが多く、一人ひとりの話を十分な時間をかけて熱心にヒアリングしてサポートしてくれるので、じっくりしっかりと相談したい薬剤師におすすめです。
万が一転職先とトラブルがあったとしてもファーマキャリアが間に入って対応してくれるなど、内定し入職した後もサポートは継続されるので安心ですね。
- 求人内容をカスタマイズしてくれるオーダーメイド求人。
- 好条件・高年収の求人が多い。
- 大手人材会社で優秀な成績を収めていた実力あるキャリアアドバイザーが在籍。
- じっくり丁寧なヒアリングで厳選された求人提案。
参考:
転職エージェントを有効利用し転職を繰り返さないための転職活動を!
現在転職を考えている薬剤師は、なぜ転職したいのかを明確にし、次の職場ではその転職理由が解消されているか、自分が希望する条件をクリアしているのかを確認しなければなりません。
希望条件がはっきりしない場合は、転職エージェントに登録してキャリアカウンセリングで転職条件を明確にしておきましょう。
転職先で叶えたい自分のキャリアプランも併せて考えておくと、スムーズに転職活動に取り組めるはずです。
まだまだ売り手市場と言われる薬剤師ですが、何度も転職を繰り返していれば採用率は下がります。
転職に失敗して後悔しないためにも転職は最後という強い意志を持ち、徹底的な職場研究と十分な情報収集、自己分析、選考対策をして転職を成功させましょう。